食品細菌自動検査システムの株式会社 バイオ・シータ

  • JP
  • EN
  • 食品細菌自動検査システム DOX
    • DOXとは
      • DOXシステムの仕様
      • セル・培地
    • 食品細菌検査におけるDOX導入メリット
      • 従来の検査方法とDOX検査方法との比較
      • HACCP制度とDOX
    • DOXの原理
      • DOXで何ができる
    • 導入までの流れ
    • 導入実績
  • 食品衛生コラム
    • 食品と微生物とビタミン愛
    • 培地学シリーズ
    • 我が国における食品の品質衛生管理のすがた
    • 食品微生物とともに生きるために
    • HACCPによる食品安全の検証
  • 企業情報
  • マニュアル動画
  • よくあるご質問
    • 菌・ウイルスについて
    • DOXで測定できる菌について
    • 検査について
    • システムの導入について
    • 装置について
    • 故障・エラー表示について
    • その他
  • お問合せ
  • 製品紹介
  • お問合せ
  • 資料請求
  • 製品紹介
  • 資料請求
home食品衛生コラム2016年

食品衛生コラム(2016)

  • 2016.12.15
    培地学シリーズ21
  • 2016.12.01
    第33話 腸管出血性大腸菌食中毒
  • 2016.11.15
    培地学シリーズ20
  • 2016.11.01
    第32話 HACCPの義務化について
  • 2016.10.15
    培地学シリーズ19
  • 2016.10.01
    第31話 果物の生食
  • 2016.09.15
    培地学シリーズ18
  • 2016.09.01
    第30話 冷凍野菜のリコールと全ゲノム解析(WGS)
  • 2016.08.15
    培地学シリーズ17
  • 2016.08.01
    第29話 小麦と微生物
  • 2016.07.15
    培地学シリーズ16
  • 2016.07.01
    第28話 非加熱殺菌牛乳の販売認可―オーストラリア
  • 2016.06.15
    培地学シリーズ15
  • 2016.06.01
    第27話 未殺菌牛乳のリスク
  • 2016.05.15
    培地学シリーズ14
  • 2016.05.01
    第26話 日本と世界の食性病害状況
  • 2016.04.15
    培地学シリーズ13
  • 2016.04.01
    第25話 感染症と食中毒
  • 2016.03.15
    培地学シリーズ12
  • 2016.03.01
    第24話 フグ毒の生産者は誰
12Next

CATEGORY

  • 全て
  • 食品と微生物とビタミン愛
  • 培地学シリーズ
  • 我が国における食品の品質衛生管理のすがた
  • 食品微生物とともに生きるために
  • HACCPによる食品安全の検証
  • 著者略歴

Year

  • 2025
  • 2024
  • 2023
  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
  • 2017
  • 2016
  • 2015
  • 2014
  • 2009
  • 2008
株式会社 バイオ・シータ
  • JP
  • EN
  • マニュアル動画
  • お問い合わせ
  • 資料請求

食品細菌自動検査システム DOX

  • DOXとは
  • 食品細菌検査におけるDOX導入メリット
  • DOXの原理
  • 導入までの流れ
  • 導入実績

食品衛生コラム

  • 食品と微生物とビタミン愛
  • 培地学シリーズ
  • 我が国における食品の品質衛生管理のすがた
  • 食品微生物とともに生きるために
  • HACCPによる食品安全の検証

企業情報

よくあるご質問

  • 菌・ウイルスについて
  • DOXで測定できる菌について
  • 検査について
  • システムの導入について
  • 装置について
  • 故障・エラー表示について
  • その他
〒820-0066福岡県飯塚市幸袋172-18 飯塚リサーチパーク
TEL:092-692-2603 / FAX:092-662-7715

プライバシーポリシー

クッキーポリシー

  • JP
  • EN

© Bio-Theta

よりよいエクスペリエンスを提供するため、当ウェブサイトでは Cookie を使用しています。引き続き閲覧する場合、Cookie の使用を承諾したものとみなされます。同意する同意しないクッキーポリシー